一水四見

enju's Private Blog

つぶやき系

今夜のBGMは長渕剛『人間』です。

僕は人間がどうしても好きなのかな。

それともやっぱり嫌いなのかな。

FacebookでもTwitterでも、脱個人というか、自身の宣伝や告知ばかりの投稿はどうしてもスルーしちゃう。

企業や団体のアカウントならそれでいいんだろうけど、個人のアカウントでその人の「匂い」のない投稿はつまらなくて時にミュートしちゃう。

なんでかなぁ?

ところで僕はお坊さんの友人が多い(唐突だ)。

そんな友人は、僕が個人的に、その個性が好きな人たちだ。もちろん友人らの宗教への取り組みや、様々な社会活動もリスペクトしている。

が、やっぱりその「人物」が好きなのである(友だちだから当たり前だけど)。

仏教や宗派の教義にいくら詳しくても、「その人」が感じられなければやっぱりつまらない。

理想や持論に自己同一化して、とてもロジカルで議論に強い方もいる。が、友だちにはなれない(お近づきになりたいと思わない。惹かれない)。凄い能力だと素直に関心はするんだけども。。。

僕の先生は、仏教「を」学ぶのも大事だけど、仏教「に」学ぶことの方が何より大事だと言っていた。

仏教は「人間が『真の人間』になる道だ」とも仰っておられた。

もちろん言うまでもなく、仏教は「仏になる道」であるが、先生の仰るその『真の人間』という言葉が最近ますます僕の心に響いている。

言葉をかえれば「私がますます私になる」と言ってもいいかもしれない。

一見「私」を出さずに「教え」を語る人が「無我」っぽく見える。

「私」をあらわにして「実存」を語る人は「エゴ」っぽく見える。

しかし、僕の関心は「人物」なのである。この人はいったいどんな人なんだろう、と惹かれる人に関心があるのである。

その人はどうしてそうなったのか。どうしてあんな雰囲気で生きているのだろうか。どうしてあんな行動や考えをするのだろうか。

それは仏教の影響かもしれないし、または全く違う理由からかもしれない。(果たしてそんな線引きはできるのだろうか)

仏教の専門用語を使っていれば、何か自分は仏教している気になるし、仲間うちではその概念で了解しあえたような気になれる。

もちろん趣味やオタク的なマニア談話もありだと思う。それはそれで楽しいものだ。でもそれをできるのは同じ知識を共有している同じ穴の仲間だけだ。

何が言いたいのか分からなくなってきた(笑)

たぶん職業や思想に同一化した人といると寂しくなるんだ。あなたはそんな人じゃないでしょって。勝手に思っちゃう(笑)

生きている人の言葉が聞きたいのだろう。生身の人間に会いたいのだろう。

構えや鎧をまとわない、普通の人間に会いたいのだろう。

そして、こんな事を書いている僕自身こそが、そんな人間になりたいんだろう。

なりなさいよ。

はい。


たぶんここまで読んでくださった方は僕を直接知っている方だけでしょう。支離滅裂な文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。またどこかの飲み屋で聴いて下さいm(_ _)m


enju拝


追伸:BGMは長渕剛『人間』

歌:長渕剛
作詞:長渕剛
作曲:長渕剛

そうだ 俺たちは人間だもの

二人のからだには 血が流れているから



息が詰まるほど 悲しかったから

あなたにしてやれることといったら



あなたと空を見て あなたと泣いて

あなたのその手を 握りしめることくらい



あなたのこの手が 温かいのは

あなたのからだに 血が流れているから



そうだ 俺たちは人間だもの

二人のからだには 血が流れているから



人を愛するたび 切なくなるけれど

やっぱり独りでは 生きてゆけません



苦しみの数だけ 涙を流したら

やさしきあなたを 迎えにゆくから



美しい心と やさしい命が好き

いつでも いつまでも

そんなあなたのそばがいい



そうだ 俺たちは人間だもの

二人のからだには 血が流れているから


そうだ 俺たちは人間だもの

二人のからだには 血が流れているから


そうだ 俺たちは人間だもの

二人のからだには 血が流れているから

内在的な?その向こう


【メモ】

今朝の勤行後に久々の体感。

僕は

無意識に対象を立ててる
(対象=問いでも可能)

(だからきっとそれを逆手にとって、先ずは対象を立てるように教わってきたのだな)

対象があるように見える
対象を信じる
対象が在ると疑わない

対象だから外在していると思う

対象と私という構造に嵌る

この時間が長らく続く

ここで完了すること多し

しかし降りかかる苦しみや
逃れられない疑いが

その安住を許さない


(亀裂・疑・困惑・破綻→転換)


あら

内在していた
対象などない

内在しながら超えている
だから内も外もない

でもそれは内にあるように感じる
それは確かにあるのだが
「我が物」ではない

多分あらゆる対象は
このスペースに収まっている

思考が落ちる
いや落ちてる

それを考える必要がない
考えることは対象化すること

思考は問題を作り出し続ける
それを解決しようとまた思考が働く

血で血を洗うみたい

ものすごいエネルギーを浪費してる
だから簡単に疲弊する



スペースにくつろぐと
エネルギーは充満している




言葉にしたら、あら陳腐。
とこにでもある、言葉。

とりあえずメモメモ。

すぐにまた忘れ切ってしまうから。






微睡み。午前4時の独り言。


子どもの頃から色んな疑問をもってたけど、まだ何も答えらしきものを得ていない。そもそも僕はほんとは何も分かっていないのだった。

例えば、子どもの頃いつも思ってた。「僕が今この部屋のベッドで寝ている時に、小学校の校舎は存在しているのだろうか」とか。

周りの人たちは言った。「そりゃあるだろう」。でも、自分が直接確認できないものが確かに存在していると言えるのは何故だろう。それは推測だろう。

例えば、クラスメイトの健ちゃんは、僕が家に一人でいる時、どこかでちゃんと存在しているのだろうか。

例えば、隣の部屋はいつも隣の部屋として存在しているのだろうか。

例えば、僕が目を閉じた時に、本当は世界は一旦消えてしまっているのではないか。

例えば、先の学校の校舎が気になって、夜中に現地に見に行ったとして、今度は僕の家が消えてしまっているんじゃないんだろうか。

その時たとえ電話で家の誰かに家の存在を確認しても、それが本当かどうかどうやって確かめられるのだろうか。


なんて事を、しばしば考えてた。



例えば今君は(僕にとって)確かに存在しているのだろうか。

僕が忘れている時は、少なくとも僕の意識の上では存在していると認識できていないのに。

でも、亡くなった友だちは思い出す時は、いつも「いる」と感じるのは何故だろうか。

生きている(これも謎だ)人は、存在したりしなかったりするように思うのに、亡くなった人はいつもいると感じるのはどうしてなのか。



こんなような問いを考えたり、今まで結構色んな本を読んだりして、何となく分かった気になっていたけど、実は全く分かっていないのです。


ほとんどの問いは、分かったフリか、問う事をやめてしまっただけで、やっぱりいつも変わらずあるんだなぁと。

今、書いていて意識が日常のレベルに戻ってきたけど、書き始めの頃は子どもの頃のあの感覚の中でした。


うーん、他にも幾つか疑問があったなぁ。


また、今度誰かと語らってみよう。

できれば、焚き火など囲みながら。


正月そうそう変なこと書いてる(笑)


ご静聴ありがとうございました。


つづく……よね、これ(笑)


問いは問いが消えない限り問いとしてあるんだもん。

「100円ショップでの安物買いが、人生を破綻させる5つの理由」を読んで。


「100円ショップでの安物買いが、人生を破綻させる5つの理由」

http://www.bllackz.com/2012/08/100.html?m=1

この記事を読んで最近感じてたことを思い出した。大切に手入れしながら、傷んだら修理しながら、ずっと使い続けていける「モノ」っていいなって。愛着が湧くし、その作り手の気持も受け取れる。

記事の要約は【安物買いが、人生を破綻させる】ということで、まとめると、以下のような状況になるようだ。

(1)安物を買うことで、あなたの職が消える
(2)安物を買うことで、違法労働が増える
(3)安物志向は、後進国をも不幸にする
(4)製品の信頼がなくなる
(5)粗製濫造が環境の破壊を生み出す


経済とか環境とかその方面からも問題なんだろうけど、モノを作る、モノを選ぶ、モノを買う、モノを所有するということは、いったいどういうことだろうかと思う。

そのモノの背景にはどんな作り手の気持ちや哲学があるのだろう。それを選ぶ人の背景にもまたどんな気持ちや哲学があるのだろう。

使い捨ての、間に合わせの、値打ちのないものを作る人は、いったいどんな気持ちになっているのだろう。

そうしたモノに囲まれて生活する僕らは、いったいどんな気持ちになっているのだろう。

そのモノから伝わるメッセージは「使い捨ての、どうでもいい、間に合わせの、マガイモノの、安いだけの、購買意欲と所有欲が一時満たされるだけの、 ゴミ同然の、フェイクな代替品」。我々が受け取っているメッセージはこういうものだろう。

これが現代に生きる私たちにとって、どれだけ破壊的な世界観(人間観)を形成していくかは容易に想像できる。


話は飛ぶが、柳宗悦が「妙好品」ということを言ってる。

《片田舎に住む無学な人々の中に、極めて篤く安心を得ている人々がある。とくに念仏宗の中にそういう有難い信者が現われてくる。彼らを尊んで「妙好人」という。考えると美しい民藝品は「妙好品」とも呼ぶべきものではないか。とても性質や事情が似ているのである。それらは主に無学な職人たちの手で育てられる。作られたものをを見ると、多くは素朴で無造作である。元来、一々意識などして作るほどの品物とは違う。だが、こういう事情はかえって美しさと結ばれやすい状態にあるといってよい。》

今も、そうしたモノを作っている人達がいるだろう。そういうモノを、そういう人を、そうさせる〈はたらき〉を大切にしていきたい。

方便の一を生き、真実の無に収めとられる。







阪神大震災から17年目

hl阪神大震災から17年目ですね。TLにもそれぞれの「あの日」が書かれていますね。あの時、自分は何をしていたか。引いては今、自分は何をしているのか。そういう振り返りの機会でもあるのかもしれませんね。

ーーあの日ーー。僕は東大阪でのライブの日でした。ライブハウスに入り時間に入っても誰もいなかった。当然ライブは中止。でもお客さんが来るかもしれないから、僕らは開演までライブハウスで待った。そこで初めてテレビを見た。信じれない光景が映し出されていた。会場の時間になった。数人のお客さんが来てくれた。嬉しかったが、事情を話してすぐに解散した。とてもライブなんてする気にはなれなかったし、みんなそれどころではなかったから。

あの日、僕はまだお坊さんではなかった。社会を斜めにしか見れない、格好だけのファッションロッカーだった。でもあの時ばかりは何かせずにはいられない気持ちだった。だが結局、何もできなかったんだ。その悔しさを多分、僕は一生忘れないと思う。

まるまる全部

「お前がどうあれ、ただ生きていてくれればそれでいい。大丈夫」

母はそう言ってくれるかもしれない。

「お前がどうあれ、それでいい。死ぬ時が来れば死んでいい。そうして出て行く先も、お前の背負わねばならぬ過去も、すべてまるまる引き受けた。心配するな。大丈夫」

そう仰るのが仏さま。

僕が生まれた日に

enjuまた今年も誕生日を迎えました。今年は本当に辛い年です。年始から今まで大切にしてきた活動や、理論や、思想や、経験や、また技術や感覚といったものの意味と価値が完全に崩壊してしまい、殺伐荒涼たる精神世界に投げ出されたような日々を生きています。世界も自分もコントロールできません。周囲には精一杯、当たり障りの無い程度に、これまで培った軽薄なキャラを演じていますが、内面はなかなか真面目で本気です。しばらく出口も着地点も見つかりそうにありませんが、ここにだけ、そんな自分の内に浮かぶものを放っていこうと思います。もはや従来の「一水四見」ではありません。今まで見ていた仏教も、心理学も、音楽も、すでに過去のものです。今はそこにアイデンティティは見いだせません。ただ「音」として。または「声」として、つぶやいていきます。Twitterとは違い、ここは完全にモノローグです。静かに淡々と置いていきます。

どこに…。なぜ…。

sign-1

To you of dear...

sign

願い

「愛している・大丈夫・心配いらない・あなたを決して見捨てない…」あなたは誰に言ってもらいたいのかな。嘘でなく、気休めでなく、本当の事として。

そして

images意味も価値もわからない。
これまでのことなど興味がない。
これからもそう。
再びここにやってきた。
俺は何も信じちゃいない。
信じるものなど何も無い。

オレンジ

100120_144556オレンジ。そんなにも、こんなにも、オレンジ。
オレンジ色。みかん色。
光・水・オレンジ!
そう、ちょっと、キャベツ。
ギャラリー
  • enju1stソロアルバム『Little Planet』完成
  • 「あんちゃんと一緒に、『歎異抄』を読みたい。」
  • CD完成
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • お坊さんモデル
  • 瞑想と音楽とコンステレーション2014東京
  • 【はたらき】
  • 「山カルチャー」
  • 「フリースタイルな僧侶たち」
  • 「一般社団法人メッター」
  • 「大阪大空襲の記憶を語る×傾聴演劇」座談会2013
  • バーテン始めました。
  • 『美st』に出ました。。。
  • メッター☆ラボ開所式
  • 変わるということ
  • DPAエンカウンターグループ
Profile

【enju】

Twitter
Archives
QRコード
QRコード
Twitter
j_enjuをフォローしましょう
popin
  • ライブドアブログ