一水四見

enju's Private Blog

心理系

被災地へ

IMG_1505宮城遠征第一弾から帰還。NPO法人地球の楽好(http://www.chikyuunogakkou.blogspot.com/)のプロジェクトにフェンスワークス(http://www.fenceworks.jp/index.html)宮城PTチームとして参加。これから1年間に渡り、毎月宮城県へ飛ぶことになりました。

震災直後には被災地に直接関わることができなかったのですが、震災から1年が経とうとする今、ようやく出番が回ってきました。当初からおそらく1年後に様々な心理的なサポートグループが必要とされるだろうと予測していたように、現地の方々の心のケア、またそれをサポートするスタッフサイドの心理的ケアが求められています。我々はPCAをベースとした即興劇などを用い、現地の子どもたちや、それに関わる大人の方々のケアにあたります。

第一回目の遠征では、中学校、地域スタッフ、保育園、高校を回りワークショップをしてきました。長旅と慣れない場所での移動、チーム缶詰生活、毎夜遅くまでのミーティングと、身体的にも辛いのですが、それよりも、被災地の方々の想像を絶する体験をお聞きすることによる心労の方が数倍大きい。その意味でも、サポート側のチームミーティングが欠かせないのでした。

スタッフの代表の方が、県外から来ていただく方々への二次被害を懸念するとおっしゃっていました。それだけ、被災地の方々の受けた衝撃は重く深いのです。その体験を聞く人も、何らかの影響を受けずには済まない。(実は僕自身も今、被災地から戻りましたが、この経験を語る人がいません。スタッフで後日ミーティングすることになっていますが、話せないというのはそれだけで辛いことです)。

当然辛く悲しいお話が多いのですが、そんな中でも今回感じたことは子どもたちのエネルギー、その力。家や家族を失った子どももたくさんいます。心に深い傷を負っているここと思いますが、彼らには未来があります。これから人生を生き抜こうとする力を、希望を感じました。その真剣な眼差しに本当にこちらが救われました。

そして重要なのは、県外(外部)からの人間が短期間だけ関わって去っていくということは、それはそれで必要なこともあると思いますが、一方そういう関わりが現地の方々にとってどうなのかということも考えなければなりません。今回のプロジェクトには、我々が提供する舞台構造を使ったメゾットを現地の方が使えるようになり、現地で現地の方々が展開できるような仕組みを作ることも含まれています。そしてそれが可能であることは、最終日の高校生と先生との関わりで実感しました。

この地球の楽好さんのプロジェクトに参加するのは今のところ1年間の予定ですが、その間に様々なご縁が繋がり出すことでしょう。またこのブログでも経緯を記していきたいと思います。



あんちゃんインタビュー



フェンスワークス主催「エンカウンター・レボリューション2011」のファシリテーター・インタビュー映像。わたくし、enju(あんちゃん)のインタビュー映像がさっきアップされました。

このエンカウンター・レボリューション。総勢20名のファシリテーターがそれぞれの場を開く。現在日本でこれだけの規模の「非構成的エンカウンターグループ」が開催されているというのは、おそらくココだけだろう。これはとてつもなくエキサイティングな出来事で、またこれは興味深いことだと思う。

さて「エンカウンターグループとは何なのか?」カール・ロジャーズ云々と解説することも可能だが、それではエンカウンターグループを知ったことにはならない。実際に、生身の自分をかけてその場に座ってみなければその価値は多分わからない。。。(というしかない)

一つとして同じグループ、同じ時間はない。目的もテーマもなく、ただありのままに聴く。ここでは、社会的地位も知識も経験も、そういった全ての鎧が役に立たない。めまぐるしい現代社会にあって、この現象がどう理解されるのだろうか。先ずはこの場を開く20名の声を聞いてみてはいかがでしょうか。今、大阪が熱い!

【Encounter Revolution】
http://www.fenceworks.jp/cn5/2011ER.html

☆僕も座ります☆残席僅か!
http://revision.client.jp/workshop/2012.1.28_yotogi.html

東京や福井など、各地から参加者あり。あと1〜2名なら潜り込めますよん^^

犬鳴山での「ゲシュタルトワーク」に参加

久々の更新ですね。この1年は本当にエネルギーが落ちていてブログ書く元気もなかったのです。ぼちぼち、また書こうかと思うのです。

Twitterは「つぶやき」といっても、毎日いろいろ絡みがあって、Followも多いのでその混沌とした世界が騒々しくて疲れます。Facebookは仲間内なので楽ですが、なかなか気を使って言いっ放しが難しい。mixiはほぼ放置ですね。あ「まちつく」ていうアプリだけは飽きながらも毎日やってます(笑)

さて、先日はワークショップに行って来ました。

セラピーもワークショップも興味がなくなり、勉強のためとてもういらないかなぁとか思っていました。それにゲシュタルトとか、プロセスワークとか、ファミコンとか、ああいった関わり方はどうも好きになれず、勉強はするけど自分はやらないと避けてきました。

でも、そんな気分もかなり払拭された感じです。ファシリテーターの百武さん。素晴らしい方でした。久々に長老的な感じを感じることができました。

また、何かが少しづつ変化しつつある今日この頃。拘り過ぎ、考えすぎ、でいて、逃げすぎていたなぁ。さて、マジでちゃんと真剣に生きようと思い直した秋の暮でした。

自分を大切にしよう。

新しい勉強会

images今年から関西大学で有志によるトランスパーソナル心理学研究会が立ち上がった。第一回目は、メンバー顔合わせと、「トランスパーソナル心理学最新事情」の聴講(2009年6月に,CIISのJorge Ferrer氏が来日された際,トランスパーソナル心理学研究会の関西支部が企画した講演会(通訳あり)の録音ファイル)、そして今後の輪読テキストの選定という流れ。時間のある限り参加したいが、どうなるか。(写真はイメージ)

いのちの集い

images-4昨年の名古屋に引き続き、大阪でも大切な方を自死で亡くされた方を対象にした、自死遺族分かち合いグループに参加させてもらいました。主催は超宗派の仏教僧侶。

誰にも言えない苦しみを抱えた方、ここでは互いに聴き合う場所があります。匿名参加も可能です。法要や分かち合いグループも、他の参拝者や外部に分からないように配慮しています。もちろんマスコミも入れません。毎月津村別院で開催されています。

有縁の方に知って頂ければと記載します。続きを読む

オムニバス「仏教心理学講座」

bsg

システミック・コンステレーション入門講座5

sign

特別企画のご案内です。続きを読む

お見合いとVAK

今年の広島・長崎・沖縄ツアーで使用するための相棒を探しに勇んで出かけました。そう楽器屋巡りです!続きを読む

「聴く」の向こう側

1111111先日行ったカウンセリングの逐語録を持ってケース検討会へ。初めての参加者からこのケースは腑に落ちないと何度も食ってかかられる。こんなのは本当のカウンセリングではない、思考レベルの予定調和の独り言のようだ、ということらしい。

続きを読む

自動反応

4bbe8f89.jpg何か刺激を受けると、瞬時に反応が起こっている。それにさえ気づかずに、それに対する対処をとろうと動きだしている。起こったものを落ち着かせようとやっきになっている。手を替え品を替えありとあらゆる手段を使って。さらに微細な動きもある。例のものに手をかけようとしている。こういう時こそチャンス。そのカラクリを観照しませう。なんにもならない。なんもない。巧妙なトラップ。

学会誌雑感

道場から帰り学会誌を読む。『人間性心理学研究』第26巻 第1.2号2008。続きを読む

ミニカン

今期も継続参加。今日の解説も炸裂していたなぁ。ここまでぶっ飛んでるクラスは他に知らないなぁ(笑)半分あきれて、半分やられて、全くしびれる景色でした。ミニカンといいながら、それをとっかかりにしながらも、それを超えて現象にせまっていく手法に関心しきり。いろいろ書きたいが、ほとんど意味不明だろうからやめときます。

非構成的…

「非構成的」とは何だろう。「的」とあることをずっと忘れていた気がする。そもそも「非構成」なんていうことはあり得ないなと。あくまで「的」なのだと。続きを読む
ギャラリー
  • enju1stソロアルバム『Little Planet』完成
  • 「あんちゃんと一緒に、『歎異抄』を読みたい。」
  • CD完成
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • 寺子屋カルチャー終了!
  • お坊さんモデル
  • 瞑想と音楽とコンステレーション2014東京
  • 【はたらき】
  • 「山カルチャー」
  • 「フリースタイルな僧侶たち」
  • 「一般社団法人メッター」
  • 「大阪大空襲の記憶を語る×傾聴演劇」座談会2013
  • バーテン始めました。
  • 『美st』に出ました。。。
  • メッター☆ラボ開所式
  • 変わるということ
  • DPAエンカウンターグループ
Profile

【enju】

Twitter
Archives
QRコード
QRコード
Twitter
j_enjuをフォローしましょう
popin
  • ライブドアブログ