今回も横浜でのシステミック・コンステレーションへ。
Re:Vsiion!の次の日、新幹線で横浜へ。

新大阪の駅のホームで、老紳士が倒れ、抱き起こして血だらけに。倒れた時、頭を強打したようで、大量の血が流れていました。今回はそんな始まりでした。

さて、トレーニングのお話。

今回は「遮られた親へと向かうムーブメント」ということでした。講師はフランク・ガレンミュラー先生です。

まぁ、家族のシステムを専門的に学んでいる訳ですが、中でも自分と親の関係はとても重要な意味があって。。。

と、今回ふと気づいたのですが、とても当たり前なことを学んでいるということ。

なんて当たり前のことをわざわざ学んでいるのだろう。

と、急にシステミック・コンステレーション熱が冷めてきたのかとしばらく思っていたのですが、どうやらやっと馴染んできたのだということのようです。

そう、当たり前と感じるほどに、納得しているのだなぁと。

当たり前なものというのは、自然なことで、そういう既にある現象を、少し紐解いて、その法則を理解させてもらっているということに、かえって驚きを感じたりしました。

それを、途方もなく丁寧に、真剣に、時間をかけて、ワークとして目の前に展開させる忍耐力と集中力には、頭がさがります。

僕には、とてもできそうにないなぁ。。。



このアプローチがやっと馴染むまでには、かなりの時間とお金がかかっています。これを他の人に実感してもらうには、ほんと大変なことだと思います。

でも、いろんな文化圏の人であっても、すでにある法則性という普遍的なものがあるのなら、言語や思想や理論や作法を超えて、魂レベルで響くことができる可能性を感じます。

それをワークとして出来るか否かがキーだと思います。

もちろん、いろんなアプローチがあるのだから、これも一つの、ある側面に対するアプローチの一つだと思います。

多角的に見るのが好きな僕には、やっぱり興味深い文化だと感じます。


と、いつものように感想を。

内容など解説しても、当たり前すぎて、誰も興味を持たないという気がします。今回は特に。

というか、当たり前といっても、当たり前でないから、それが分かるのですが。


でも、当たり前ってスゲー!ということにあらためて驚いています。


それと、一緒にこのアプローチを学んでいる仲間に深く深く感謝です。



追伸

最近、また個人的には原理主義回帰傾向にあったのですが、やっぱり違和感が。他の人はともかく、やっぱり僕には相応しくないと、また思いをあらたにしています。